>   お稽古  >  突然の時でも安心!熨斗袋の書き方

突然の時でも安心!熨斗袋の書き方

突然の冠婚葬祭時にも、苦にならずサラッと書けるようになる!

重要なお知らせ Attention

お手本作成のため、予約は前日午前中までにお願いします。

突然の時でも安心!熨斗袋の書き方

突然の冠婚葬祭時にも、苦にならずサラッと書けるようになる!

定員

3

チケット

15

50分間

5.0

1件

50分間

冠婚葬祭の時に、どうしようと思うのが【のし袋】書き。 筆ペンのそもそもの使い方から、ペン字との違い・全体がキレイに見えるポイント・文字のバランスや法則が学べます。


準備するもの

⭐︎筆ペン(ペンテル、呉竹などの中字タイプがおすすめです。) ⭐︎12マス漢字ノートや方眼ノートのような、マスや中心線が入った紙。 ※もしくは、コピー紙に中心線を書いたものでも良い。⭐︎祝儀または不祝儀袋


重要なお知らせ Attention

お手本作成のため、予約は前日午前中までにお願いします。

講座時間帯

これまでのお稽古参加数 3

予約可能  残りわずか × 満席  予約不可

2025年01月20日 〜 2025年05月31日 開講

05/21

(水)

05/22

(木)

05/23

(金)

05/24

(土)

05/25

(日)

05/26

(月)

10:00

05/27

(火)

ご希望の日時をクリックして予約してください。


準備するもの

⭐︎筆ペン(ペンテル、呉竹などの中字タイプがおすすめです。) ⭐︎12マス漢字ノートや方眼ノートのような、マスや中心線が入った紙。 ※もしくは、コピー紙に中心線を書いたものでも良い。⭐︎祝儀または不祝儀袋

先生プロフィール  Teacher Profile

先生

しょうえん先生

小学校2年生からお習字教室に通いはじめ、 6年生で書道の楽しさに目覚める。 九州女子大学書道課程を卒業し、 総合病院勤務ののち結婚を機に広島へ。 子供の同級生に硬筆を教える事をきっかけに書道教室を開講。書道講師歴13年。 現在約50人の生徒さんが通っており、 『書くのが楽しくなる』『字も心もキレイになる』教室作りをしています。 通信制高校非常勤講師(書道) 2024年よりオンラインレッスンを開始。 現在、王海濱先生に師事。 自分自身もアップデート中です。

その他のお稽古  Other Course

0.0

0件

チケット

12

5.0

1件

チケット

10

0.0

0件

チケット

15

0.0

0件

チケット

8

0.0

0件

チケット

15

5.0

3件

チケット

15

X