皆様 いかがお過ごしでしょうか?
私が住む関東のある村でも お祭りの準備が始まり 9月中旬に向けて 地域の方々と打ち合わせなどをしています。
自然が多いところに住みたくて 夫婦で今年の初めに移住したばかりですが この集落には 1781年から受け継がれている無形民族文化財の獅子舞の奉納があります。大変歴史のある神社のお掃除をさせていただいたり 招待状の宛名書き等も依頼を受け 大変喜んでいただきました。
またお祭りの灯籠などの書や お花代等を書く仕事をおおせつかり 自分の培った技能が活かせて 人のお役に立てることがとても嬉しかったです。
一般的にお金を稼ぐことを仕事というかと思いますが 風の噂で 自分の好きなことで人から頼まれ重宝されること
とても有難いことですね。 こういうことを『志事』というのかもしれません。
みなさんもそれぞれの得意分野があるかと思います。
自分では当たり前だと思っていることが その方の大切な才能であったりします。
私のお稽古では そういうみなさんの光を引き出して書に表すようなお手伝いができたらいいなと思っております。
コメントのためにログインします。